観光で京都・清水寺を訪れる方は、多いと思います。
清水寺は、他のお寺と違って【舞台がある】のが特徴なので、しばらく行かなくても、それだけでも記憶に残ります。
また、お寺に着くまでに、二年坂、三年坂と平坦ではない道のりなので、一苦労します。
私自身も清水寺には、何度か訪れたことがありました。このお寺は、舞台があるぐらいしか印象をもちませんでした。
今回は、清水寺について、その人気が続くのは、何故か?外国人の方々がこのお寺のどこに興味を持たれているのか紹介して行きます。
清 水 寺 の 歴 史
京都の市内の寺院は、多数ありまして、限られた時間にどのお寺に行けば、有意義な散策ができるか迷います。
他の観光施設よりも見どころが多く、何回も行きたくなるお寺は、どこなのでしょうか?
やはり、他より特色の多い寺院を探すのが、早道ではないでしょうか?
清水寺は、京都の寺院の中でも歴史が古く、1,200年にも及びます。
また、その古い文化財は、世界文化遺産に認定された寺院でもあります。

『清水の舞台から飛び降りる』という言葉にあるように、崖の上に建てられた大きな舞台のある寺院は、他には聞き覚えがありません。
清水寺の建物の見どころは、正面玄関の正門「仁王門」、本堂の「大舞台」、「三重塔」、「音羽の滝」と他の寺院にない魅力があります。
清 水 寺 の 基 本 情 報
| 項 目 | 内 容 |
| 住所所在地 | 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294 |
| 電車アクセス | 京阪電車「清水寺五条」駅 徒歩25分 |
| バスアクセス | 京都市営バス「清水道・五条坂」停留所 徒歩10分 |
| 拝観時間 | am6:00~pm18:00 夏期の拝観時間に変動あり、
夜間特別拝観日の受付終了21:00 |
| 拝観料金 | 【境内】大人・高校生:400円、中学生・小学生:200円
【随求堂(胎内めぐり)】100円 |
| 電話問合せ | 075-551-1234 |
| 公式サイト | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
| スペシャルサイト | https://feel.kiyomizudera.or.jp/ |
清 水 寺 の 施 設 評 価
日本国内には、様々な観光スポットがありますが、最近の調査を紹介します。
下記の一覧表には、寺院、神社等の古い建造物以外に美術館or市場、公園など観光として見に行く場所も様々です。
| 順位 | 地域 | 人気観光地 | 人気ポイント | 外国口コミ |
| 1 | 東京都 | チームラボ・プラネッツTOKYO DMM | 1,325 | 307 |
| 2 | 京都府 | 清水寺 | 928 | 195 |
| 3 | 京都府 | 京都侍忍者ミュージアム | 922 | 189 |
| 4 | 京都府 | 伏見稲荷大社 | 838 | 176 |
| 5 | 東京都 | 東京スカイツリー | 747 | 167 |
| 6 | 大阪府 | 道頓堀 | 686 | 155 |
| 7 | 東京都 | 浅草寺 | 671 | 149 |
| 8 | 奈良県 | 奈良公園 | 662 | 139 |
| 9 | 京都府 | 京都錦市場 | 615 | 145 |
| 10 | 東京都 | 東京タワー | 602 | 130 |
京 都 で 高 評 価 を 受 け た 観 光 地
下記の一覧表では、京都市内の人気のある順番に載せていますが、寺院や神社ばかりではありません。
| 順位・地域 | 訪問先 | 公式サイト |
| 1位・ | 清水寺 | 上記基本情報に記載 |
| 2位・ | 二条城 | https://nijo-jo.castle.city.kyoto.tg.jp |
| 3位・ | 伏見稲荷大社 | https://inari.jp |
| 4位・ | 金閣寺 | https://www.chokoku-ji.jp/kinkakuji/ |
| 5位・ | ギオンコーナー | |
| 6位・ | 嵐山・嵯峨野 | |
| 7位・ | 祇園 | |
| 8位・ | 八坂神社 | https://www.yasaka-jinja.or.jp |
| 9位・ | 京都御所 | https://kyotogyoen.go.jp |
| 10位・ | 銀閣寺 | https://www.shokoku-ji.jp/giokakuji/ |
| 11位・ | 京都錦市場 | https://www.kyoto-nishiki.or.jp |
| 12位・ | 京都タワー | https://kyoto-tower.jp |
| 13位・ | 京都駅周辺 | |
| 14位・ | 龍安寺 | https://www.ryoanji.jp |
| 15位・ | 伏見(伏見稲荷大社以外) | |
| 16位・ | 東寺 | https://www.toji.or.jp |
| 17位・ | 高台寺 | https://www.kodaiji.com |
| 18位・ | 南禅寺 | https://www.nanzenji.or.jp |
| 19位・ | 東福寺 | https://www.toufukuji.or.jp |
| 20位・ | 平安神宮 | https://www.heianjingu.or.jp |
| 21位・ | 嵐山モンキーパーク | https://www.monkeypark.jp |
| 22位・ | 東山 | |
| 23位・ | 河原町・四条周辺 | |
| 24位・ | 三十三間堂 | https://www.sanjusangendo.jp |
| 25位・ | 下鴨神社 | https://www.shimogamo-jinja.or.jp |
ライトアップ:実施の観光スポット
京都の観光地の中には、昼間だけでなく、夜間に史跡の見学ができる所も増えています。
来日する観光客として、日本文化の良さを実際自分の目で確かめたい気持ちがありますから、好奇心旺盛です。
京都は、自然が豊富なので、昼間と夜間の景観が違うので、散策する価値は、十分あります。

夜間拝観を実施している観光地を紹介します。
| 観光地 | 公式サイト |
| 清水寺 | 上記基本情報に記載 |
| 伏見稲荷大社 | 上記見出しに記載 |
| 八坂神社 | 上記見出しに記載 |
| 御金神社 | https://mikane-jinja.or.jp |
| 花見小路通(祇園商店街振興組合オフィシャルサイト) | https://www.gion.or.jp/around/花見小路 |
| 京都駅空中径路(京都はんなりずむ) | https://kyoto-hannarism.com/kyotoekibilu-skyway |
| 万灯呂山展望台 | https://kyototravel.info/mandoroyama |
| 高台寺 | 上記見出しに記載 |
| 青蓮院門跡 | http://www.shorenin.com |
| 将軍塚青龍殿 | http://www.shogunzuka.com |
| 北野天満宮 | https://kitanotenmangu.or.jp |
| 貴船神社 | https://kifunejinja.jp |
| 永観堂 | http://www.eikando.or.jp |
ま と め:手作りの物を見て
読者の皆様宛てに、様々な見方から説明して行きました。
実際に私自身も清水寺付近の街並みを観察して、感じたことをお話させて頂きますと、日本国内の他の観光地と比べて、手作りの物が多いように思えます。
具体例として、お土産品販売店の近くにの『ゴミ箱』、『ベンチ(椅子)』or『(お土産品の)商品』など。

『ゴミ箱』、『ベンチ(椅子)』わざわざ時間を掛けて作らなくても、完成品を購入して、店頭におけば楽になるのにと思われますが、やはり京都の人のこだわりがあると思われます。
それを見た観光客の方は、ご自身の身近にない物を素晴らしいと感じ、取り入れたい気持ちになるのではないかと思わずにはいられません。




