過 去 の パ ソ コ ン 利 用 歴
私自身、パソコンをいつ頃から使い始めたのかと振り返ることがあります。具体的には15年ぐらい前に、自宅でインターネットをしようと思い立っていた時だったと記憶しています。それ以前は、ワープロを使っていました。特に使うのが、年賀状の印刷のみの利用でした。
そのワープロも年々性能が落ちる一方で、パソコンを使う人のことをよく聞きましたので、思い切って、パソコンを使ってみようと決めました。まず最初は、パソコンの素人なので、操作に慣れるために何をすれば良いか探していて、たまたま、通信教育で教材(テキスト、pc本体:機種東芝製windows.xp、簡易印刷機能の小型プリンター)を使っていました。
[お客様相談窓口]パソコンの操作の電話相談について、いつも操作の進捗が遅い時、or迷う時にいつも電話していました。パソコン画面を開きながら、尋ねていましたが、特に遠隔操作で、まるで相談者の私と操作窓口担当者の方が一緒にいているような印象もありますが、何故操作できないか分かりやすく説明が聞けて、有難いと感じています。 dynabook担当者として私達利用者が自社のパソコンの良さをわかってもらいたい主旨で応対しておられるとは思いますが、利用者本位の姿勢がうかがえます。 私自身パソコンに関して、第三者の人に自慢できるほどパソコン操作他概要について詳しくないので、何とも言えません。dynabookのパソコンも長所、短所あると思いますが、他社のパソコンもやはりあると思います。他社のパソコンの特徴は、存じ上げません。
簡単にdynabookのパソコンの特徴について、調べましたので、ご説明します。
①歴史あるノートパソコンブランド 大手電機メーカー東芝が展開してきたブランド 、同業界メーカー:シャープに所属し、販売展開中
②耐久性の高さ 故障率が低いor長く使い続けられる
③大画面モデルの機種が多い 動画など映像コンテンツを使う人には便利 ④ノートパソコン(15型)以外は取扱い機種なし デスクトップは勿論or13型の取扱いなし
パソコンの買い換えは、私自身3回してますが、1回目OS:windows.XP、2回目家電量販店で購入OS:windows7、3回目家電量販店で購入OS:windows10。通販での商品の購入or演劇やライブ演奏のチケットの注文についてもインターネットの利用で叶う会社も増えていますので、パソコンも手離せない物となっています。
まとめ:どのパソコンを購入すれば良いか種類が多いと何かと迷います。読者の皆さんが納得のできるパソコン購入の目安の一つとして参考にして頂ければ、幸いです。