長久手市:人口増加の理由、他の自治体にない夢のある施策or住環境

トレンド記事

(1) 人 口 が 増 え て い る 自 治 体

7年前の2016年10月1日に、日本の総人口は、1億2693万人となりました。

人口の増減率は、子供の出生や高齢者の人数によって変わってきます。現在、日本各地の自治体によって人口が増加する自治体or減少する自治体が、表れています。

では、なぜ、人口が増加する自治体や減少する自治体が、出てくるのでしょうか?

[人口が増える都市の要件]

▪大都市への交通機関:電車・バスを利用した通勤、通学のための所要時間が、短時間で済ませられる。

▪都市(自治体)が率先して、子育て世帯のために、保育園の新設や増設、保育園児の保育園への送迎や預かり等のサービスが充実している。

▪大人から子供までどの世代の人でも楽しめるレクリエーション施設がある。

▪商業施設、病院、金融機関などを気軽に利用できる場所が多い。

▪住民税、医療費などの経済的負担が軽い。

 

日 本 全 国 の 都 市 の 人 口 増 加 率 の ラ ン キ ン グ を 表 に ま と め ま し た。

順 位都 道 府 県都 市増加率(%)2022(単位:人)2020(単位:人)
茨城県つくば市4.48252,000241,000
2千葉県流山市3.99208,000200,000
3千葉県印西市3.88106,000102,000
4沖縄県南城市2.1645,00044,000
5福岡県福津市2.1468,00067,000
6神奈川県海老名市2.11139,000136,000
7熊本県合志市2.0563,00062,000
18愛知県長久手市1.4461,00060,000

 

(2)住 み 続  け た い と 思 え る 町 と は、ど ん な 町?

株式会社リクルートが愛知県に居住している人を対象にwebでアンケート調査をしました。(suumo住宅実感調査・愛知県版)それらの資料を活用させていただきました。

愛知県の各都市で是非とも住んでみたい都市のランキング上位を表にしました。

 

順 位都 市 名平 均 評 価 点
1位長久手市77.2
2位名古屋市昭和区76.58
3位名古屋市東区75.57
4位名古屋市千種区74.47
5位大府市73.39
6位名古屋市名東区72.80
7位名古屋市瑞穂区72.77
8位名古屋市緑区72.45
9位名古屋市西区72.20

 

是非とも住みたい都市になるためには、5つの条件があるそうです。

1)町と自然が共生している

長久手市の東側には、愛・地球博記念公園、モリコロパーク、ジブリパークなどの自然と共に楽しめる場所とIKEAがあります。

長久手市の西側には、オシャレな雑貨屋、カフェ・商業施設があり、東側の地域よりも小学校・公園が多いです。

 

 

2)大都市へのアクセスが良い

名古屋市方面への交通機関:藤が丘駅には、地下鉄とリニモの乗り場があり、リニモの終点の駅が藤が丘駅(名古屋市)なので、地下鉄藤が丘駅から乗り換えせず名古屋まで行ける。(所要時間30分)

豊田市方面への交通機関:長久手市の中心部(トヨタ博物館あたり)から車での約40分で行けるし、リニモに乗車すれば終点駅が八草駅(豊田市)となる。

 

 

3)子育てがしやすいand教育機関が多い

・保育園が多く(現在、18園あり、R5に1園が開園予定)、共働きしやすい。

条件に応じて0歳児~5歳児までの子供の保育園の利用料金の助成が受けられる。(国の幼児教育・保育の無償化の対象者は無償)

 

・(小学校:6校、中学校:3校、高校:2校)学校が多いと、子供の通学距離が短くなり、負担が減る。

 

・出産すると市から、出産祝いがもらえる。

長久手市の出産祝い事業で、『積み木セット』、『お椀セット』、『椅子』、『パズル』、『置き        時計』『おもちゃ』のどれか一つをもらえる。

 

・子供の医療費助成制度があり、(子供の年齢が)18歳になるまで医療費が助成される。

具体的には、中学校卒業まで、病院への通院、入院に係る医療費の自己負担分のお金を助成してもらえる。

 

・公園や緑が多い。

『愛・地球博記念公園:モリコロパーク』 滑り台、水遊びができる池、芝生広場

『長久手市交通児童遊園』 信号や横断歩道があり、自転車がレンタルでき公園内を遊べる。

『後山公園』 ボール遊びができるグラウンドがある。

 

 

4)長 久 手 市 内 or 近 郊 の 商 業 施 設

イオンモール長久手 大型商業施設で、食品~日用品までの大抵のものが揃い、フードコートがあるので、一日中過ごせる。アクセス:リニモ東部丘陵線「長久手古戦場駅」下車。

アピタ長久手 イオンモールと同様に何でも揃ってショッピングできるが、規模が小さいが、『ドンキホーテ』、『西松屋』が、施設内で営業している。

激安スーパー 『カネスエ』、『フェルナ』が営業しているが、近郊の名古屋市名東区、尾張旭市には、『タチヤ』、『激安スーパー』が、あります。

 

5)長 久 手 市 の 居 住 環 境 or 人 気 の 駅

長久手市に住んでいる夫婦何組かにアンケートしてみました。

順 位人 気 の 間 取 り平 均 家 賃 (単位:円)
1位2LDK77,278
2位3LDK93,139
3位1LDK69,602

 

また、長久手市の交通機関の人気のある駅に関する調査もしてみました。

1)リニモ「はなみずき通駅」 駅前には、コンビニ、ドラックストアがあり、地下鉄「藤が丘駅」も近くにあります。

2)リニモ「藤ヶ池駅」 アピタ長久手店に近くて、直結している。

3)リニモ・地下鉄「藤が丘駅」 地下鉄、リニモ、市バス、名鉄バスが利用できる。飛行機を利用したい方には、名鉄バスでの直行便があるので、便利です。駅前には、商業施設、飲食店が多くあり、利用者が、多い。

 

 

(3) 予 約 が 取 り に く い 焼 肉 店

じゃらん(リクルート)のご当地グルメガイドを検索した情報を表にまとめました。

焼 肉 店 名電 話 番 号ア ピ ー ル ポ イ ン ト
焼肉鉢屋・藤が丘店0561-63-8077大人数の座席を用意してくれる
カルビ大将・長久手店0561-41-8829リーズナブルな価格で、美味しい
個室焼肉しんびょうし・長久手店0561-76-3329絶品焼肉を個室で愉しめる
炭火焼肉七輪・長久手店0561-62-4480黒毛和牛の質:Aランク、メニュー:食べ放題コースあり
あみやき亭・長久手店0561-62-4129総客席数226席、国産牛肉が食べられる
赤から・長久手店0561-76-3796オススメ:赤味噌と赤唐辛子を使ったもつ鍋

 

(4)子 供 連 れ で 楽 し め る レ ジ ャ ー 施 設

1)ジ ブ リ パ ー ク

2022年11月に「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」内にオープンした公園です。アクセス:長久手市の中心部から約15分で行けます。

「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」と3つのエリアに分かれていて、チケットを購入して入場します。

映画・ジブリの作品をご存知の人もそうでない人も楽しめる場所で、「子供の街」という小学生以下が入れるスペースなどがたくさんあります。映画:『千と千尋の神隠し』に登場する人物やネコバスなどが展示されています。

 

2)ト ヨ タ 博 物 館

トヨタという会社の歴史が分かる博物館です。世界各国の自動車約140台を見学しながら、自動車業界の歴史を学べます。

車に関心のある人には、大いに興味をそそる人気の観光スポットの1つで、世界のクラシックカーを一気に見ることができます。

 

3)食 と 農 の 広 場 あ ん ぐ り 村

地産地消をテーマとしたその地域で栽培された野菜や果物の直売所があります。

毎月イベント開催されているので、地元の人だけでなく、観光客も訪れます。

近郊に「長久手温泉ござらっせ」という天然温泉があり、ゆっくり過ごせる。

4)名 東 温 泉 花 し ょ う ぶ

この施設の立地は、長久手市・日進市・名古屋市の境目にあります。

「ファイアーロウリュウ」:サウナに水をかけ立ち上がる水蒸気と強烈な熱波で

温熱体験が、できます。

韓国発祥の施設「チムジルバン」もあり、日頃の疲れを癒せます。

タイトルとURLをコピーしました